ビストロきっちょむ登山隊ロゴ

2014.12.28 木賊山 登山

2014年の締めくくり登山として、最後にロングの甲武信ヶ岳 徳ちゃん新道ルートを行きます。
ここは2年前にも同じような季節にも登ったし、通算3回目の勝手知ったるなじみあるルートです。

徳ちゃん新道でのルートは距離は長いですが、危険箇所はなく、樹林帯を黙々と登るルートです。
南側から登るので、後ろを振り向くと富士山が見える素敵なルートです。
標高差1350m、甲武信ヶ岳にいくには木賊山~甲武信ヶ岳で思いっきり登り返しがあるので、健脚向きコースです。
冬季は初心者の方の日帰りピストンはオススメできません。

駐車場の場所をGoogle MAPで見る

木賊山 登山

今回の装備。樹林帯を行くので、寒いのは山頂や休憩のときだけなので、上着はブレスサーモ+ジャージの2枚で登ります。
散々悩んだ末、ロングルートなので少しでも軽量化したく、ピッケルは置いていきました。実際に木賊山まではピッケルは必要ありませんでした。

木賊山 登山

今回も僕とラブピンクと前回北横岳に行ったリーダーと三人で行きます。
恒例の部室(我が家)での前夜カレーは、リーダーが作ってきてくれたアボカドキーマカレーでした。
モリモリ食べて翌日のロングコースに備えます。

木賊山 登山

この季節は駐車場がガチガチに凍っている&坂を下りたところにあるので、道の駅みとみの邪魔にならないところにとめさせて頂きました。

木賊山 登山

駐車場の気温は-7℃でした。ここまでの道は凍結はなくノーマルタイヤで問題なくこれました。
予定より少し遅れて、7時20分にスタート

木賊山 登山

本来の駐車場はここ。カッチカチのアイスバーンの坂の下に駐車場があります。
さすがにここはノーマルタイヤでは無理です。

木賊山 登山

入り口のゲートの部分に登山届けのポストがありますので、必ず提出してから入山してください。

木賊山 登山

登山口までの道中はカッチカチのスケートリンク状態の箇所多数ですので、気をつけて進んでください。

木賊山 登山

2回目の本格雪山にはしゃぐラブピンク。
このときはまだ元気にはしゃいでいたけど。。。。

木賊山 登山

わたくしとリーダー。

  木賊山 登山

駐車場から30分ほどあるいたら、徳ちゃん新道の登山口に到着。
ここから長い登りが始まります。

木賊山 登山

樹林帯の中を進んでいきます。
トレースはばっちりあるんですが、登山者は少なめです。この日はわれわれを含めて10人もいなかったと思います。
赤い水玉リボンにラブピンクは大喜びでした。

木賊山 登山

樹林帯の中を登っていきます。風がないので日向では寒さを感じません。

木賊山 登山

標高差1350mほどあるので、かなりの登りが続いていきます。 急坂では汗をかきます。木賊山 登山

つっるつるに凍っている箇所が多いので、早々に各自アイゼンをつけます。しばらく雪が降っていないので、硬く固まった雪と氷の道でした。
今回は6本アイゼン、チェーンスパイク、12本アイゼンと、全員が違う足元です。
登りでは軽い6本アイゼンとチェーンスパイクが優勢でした。下りのカチカチの凍結ゾーンでは12本アイゼンが優勢でした。

木賊山 登山

途中からシャクナゲのトンネルが続きます。
帽子やザックに挿してあるポールが引っかかっりまくりました。

木賊山 登山

木々の向こうに富士山が見えます。

木賊山 登山

木賊山直前の急登。もうくたくたです。

木賊山 登山

木賊山直前の富士山絶景ゾーンにやっとたどり着きました!
富士山どかーん!快晴で雲もなく絶好の登山日よりでした。
駐車場から4時間ほどかかりました。甲武信ヶ岳にいくにはここから往復2時間はかかります。
明るいうちにのんびり安全に下山するために、あっさりと甲武信ヶ岳は諦めて木賊山まで行って下山することにしました。

木賊山 登山

リーダーと大爆笑しているわたくし。空の色がきれいだなぁ。

木賊山 登山

甲武信ヶ岳まで行かないと決めたので、のんびりと富士山を眺めながらランチ。

木賊山 登山

富士山絶景ポイントから10分ほど登れば木賊山の山頂です。ザックなどをデポしてカメラだけもって山頂へ。
しんどそうなラブピンク。

木賊山 登山

木賊山(とくさやま)に到着。眺望は0です。

木賊山 登山

2014年最後のピーク!地味だけど最高!(笑)

木賊山 登山

木の向こうに甲武信ヶ岳が。(中央木の陰)
木賊山からガッツリ下って、さらにガッツリ登ったら甲武信ヶ岳です。もうそんな体力も時間もないので行きません(笑)
リベンジは来年に持ち越しにして、のんびりと下山開始です。

木賊山 登山

下山を開始して1時間、振り返ると木賊山の山頂らしきものが見えます。

木賊山 登山

富士山にもやがかかり、どんどん薄くなっていきます。これもこれで趣があって素晴らしい。

木賊山 登山

ロングコースにヘトヘトなラブピンク。
やはり雪道を足にアイゼンなどを装着して歩くのはかなり疲れます。僕も翌日思いっきり腿が筋肉痛になりました。

木賊山 登山

下山15分前、隣の山に陽が落ちました。
甲武信ヶ岳に行ってたら真っ暗の雪道を下山しなきゃだったので、木賊山で下山してよかったです。
ピークハントにこだわらず、安全最優先です。

木賊山 登山

薄暗くなっていく中、駐車場までの車道をあるく私達。
この時期は日没が本当に早いので、ご注意ください。

2014年締めの登山は、ヘトヘトに疲れましたが、とても楽しい登山となりました。
最後をパーフェクトな富士山で締めくくられて良かったです。

当サイトをいつも見ていただき本当にありがとうございました。
2015年は「1/11 金時山10名大人数遠征」から再開予定です。
来年も宜しくお願い致します。よいお年を!

甲武信ヶ岳の天気 ←風速も分かります!
きっちょむ登山隊プロフィール

甲武信ヶ岳の登山記録≪新着順≫

百名山
2018.05.10

甲武信ヶ岳(毛木平)

百名山
2016.04.10

甲武信ヶ岳(徳ちゃん)

百名山
2015.08.22

甲武信ヶ岳(毛木平)

百名山
2014.12.28

甲武信ヶ岳(木賊山まで)

百名山
2014.07.06

甲武信ヶ岳(毛木平)

百名山
2012.12.12

甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道)

百名山
2012.11.04

甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道)

秩父・多摩の登山記録≪新着順≫